2024.12.13

パレートの法則をWebデザインに活かす方法!

AUTHOR

Webデザインを行う際に、「どこに重点を置いてデザインを進めるべきか?」という悩みはよくあります。
以前参加した社員研修で紹介された「パレートの法則」(80/20の法則)が、Webデザインにも活用できるということがわかり、その活用方法を紹介したいと思います。

(さらに…)

2024.12.07

ウェブデザインの基本をマスター!初心者におすすめの参考サイト5選

AUTHOR

こんにちは、デザイナーのconyです。

ウェブデザイン初心者の方にとって、デザインや機能のアイデアを効率的に得られる参考サイトは心強い味方。 特に、基本的なデザインのトレンドや実際に使える動きのヒントを知ることで、スムーズに制作を進めることができます。

今回は、普段私が業務でも使っている、初心者の方でも使いやすいおすすめの参考サイトを5つご紹介します !

(さらに…)

2024.10.25

新米Webデザイナーが実感!視認性を高めるWebデザインの基本ルール5選

AUTHOR

はじめまして!
株式会社ドアズ新入社員のふくたろうと申します。今回がブログ初投稿になります!
どうぞよろしくお願いいたします🍀

さて、ドアズは10年ぶりのブログ更新となり、今回が2回目の記事です!

今回は、
視認性を高めるWebデザインの基本ルール
について書いていこうと思います!

Webデザインを始めたばかりで「よくわからない…」と感じている方や、「もっと改善したい」と考えている方はぜひ参考にしてください!

(さらに…)

2011.06.07

暗闇に光で描くライトペインティング

AUTHOR

暗闇に光で描くライトペインティング
どうもikezawaです。
本日は心のかたすみでいつも気になっているけど挑戦していない
「ライトペインティング」について。
(さらに…)

2011.06.03

photoshop:ガイドをピクセル単位で引く方法

AUTHOR

こんにちは。中山です。
最近、雨がよく降りますね・・・くせっ毛の私に湿度は大敵です。
髪が広がってしょーがなぃ・・・
早く梅雨よ、明けてくれ~!!

それはさておき、今回も前回に引き続き、photoshopネタです。
ガイドが、ルーラのピクセルとピクセルの間にきてイラッってするときありませんか?
(さらに…)

2011.05.10

レイヤーを統合せずに選択範囲をコピーする

AUTHOR

こんにちわ、中山です。
今回は、私がよく使っているPhotoshopのショートカットをご紹介します。
(さらに…)

2011.04.20

デザインに繊細なパターンやテクスチャを取り入れたウェブサイトについて

AUTHOR

はじめまして。
4月より入社いたしました、新米へなちょこデザイナーの中山です。
今日は、デザインに繊細なパターンやテクスチャを取り入れたウェブサイトについて書きたいと思います。
(さらに…)

2011.04.19

気になるサイトデザインについて

AUTHOR

こんばんは、shinです。

わりと前からだと思うのですが、海外サイトのデザイン集などを見ているとレトロ風なデザインをちょくちょく見かけるようになりました。
(さらに…)

2011.02.04

リニューアル

AUTHOR

こんばんは、shinです。

デザインのリニューアルなどについてです。
イメージの一新や内容の変更に伴うデザインの変更などの作業がそれにあたるのですが、
インターネットの環境下では様々な変化に合わせたりと、めまぐるしいものがあると思います。 (さらに…)

2011.01.31

ホワイトスペース(余白)を活かしたレイアウトについて

AUTHOR

今回はホワイトスペース(余白)を活かしたレイアウトについて少し書きたいと思います。

ホワイトスペースとは、画面を構成する際に絵や写真、文章などの周りにある空きスペースのことです。
(白いスペースである必要はありません。)タイポグラフィの間にあるスペースなども含まれます。

(さらに…)

戸田@ドアズ社長ブログ

  • No items
PAGE TOP