2011.06.01
こんばんは。blogがまとめネタばかりで更新されていくyasuiです。
でもまだ書きたいまとめネタがあるので、当分続きそうです。今回はphpのframeworkのまとめです。
お恥ずかしながら今までまともにframeworkを使っていませんでした。最近重い腰を上げて勉強しなければーと思い始めたので、
まずはどんなframeworkがあるか調べてまとめておきます。
2011.06.01
こんばんは。blogがまとめネタばかりで更新されていくyasuiです。
でもまだ書きたいまとめネタがあるので、当分続きそうです。今回はphpのframeworkのまとめです。
お恥ずかしながら今までまともにframeworkを使っていませんでした。最近重い腰を上げて勉強しなければーと思い始めたので、
まずはどんなframeworkがあるか調べてまとめておきます。
2011.05.27
前回に引き続きwordpressネタです。
WPをインストールする際に/wp/フォルダを作り、そこに展開していましたが、
ルートパスで開きたいとか、/blog/hoge/で開きたいとかあると思います。
または、階層が同じでもディレクトリ名がwpのままだと
URLは当然、http://samplehogehoge.com/wp/
となり、なんだかイマイチ・・
wp→blogとすれば解決なのですが、WPはWPと分かる構造のほうがいいです。
2011.05.26
2011.05.26
こんばんは、なんちゃってWEBエンジニアのyasuiです。
学生の時に初めてDB(mysql)を触ったのですが、当時習いたての頃はphpMyAdminを教えてもらわなかったので、データの書き換えや挿入時にはコマンドプロンプトからSQL文打って制御していました。(今思うとありえない…。)
まぁSQL文を勉強しろ、っていうことなんでしょうけどね。
仕事柄DBは必須なのですが、前々回のプログラム言語の違い同様、DBによってどう違うの?と聞かれるとこれまたきっちりと答えることができないので、勉強がてら調べてみました。
2011.05.25
本日はWebに関して近からず遠からずといった感じのデジタルサイネージ(電子看板)について語ります。
(さらに…)
2011.05.13
2011.05.12
はじめまして。新人のikezawaと申します。
未熟者なりに日々勉強中でございます。どうぞよろしくお願いします。
デザインもコーディングも何もかもが初心者、勉強中の身なのですが、
本日はプライベートで試してみた
「PHPを使用してCSVを読み込む」についてお話したい思います。