2010.01.14
こんばんは。家が豚汁臭いと言われたおはぎです。
誰か「家庭的だね(ハァト」と言ってfollow me。
・・・さて。本題です。
今日はテーブルの行にhoverスタイルを指定する方法についてです。
[JS]擬似クラス:hoverをtrに適用するjavascript
http://tenderfeel.xsrv.jp/javascript/59/
こちらのjsを利用すれば、こんな風に。
jsで<tr>にclass=”hover”を自動的に付加していってるという仕組みです。
上記のサイトのサンプルでは、id=”Table”と名前のついた<table>の<tr>にclassを付ける仕様になっており、
同じページ内にテーブルが複数ある場合には使えません。
ほんのちょっとだけ手を加えてみました。
window.onload = function () { if (document.getElementsByTagName) { var className = 'hover'; var rows = document.getElementsByTagName("tr"); for (var i = 0; i <rows.length; i++) { if (rows[i].className) { rows[i].BaseName = rows[i].className; rows[i].onmouseover = function(){this.className = className;} rows[i].onmouseout = function(){this.className = this.BaseName;} } } } }
はじめから無条件にページ内の<tr>タグを探してclassをつけるようにしました。
hover要素が不要なテーブルが同じページ内にあれば使えませんです。あしからず。
[JS]擬似クラス:hoverをtrに適用するjavascript
https://dis.ne.jp/blog/coding/635.html/trackback