doors internet service コーポレートサイトはこちら doors internet service コーポレートサイトはこちら

2011

トピックス

Google Analytics携帯版をPHP4の環境でも動かす方法 ~ga.phpを埋め込もう(完結編)~

ガガ様来日。すごい旋風を巻き起こしてますね。あたしも緑メッシュにしようかと思ったり思わなかったり。はい、では今日は前回の続編。いよいよアナリティクスを埋め込みます。Google Analyticsからga.phpは取得済みですね!!←強引ヒ...
トピックス

電子書籍の音声読み上げ

遅ればせながら「スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則 」を読書中ですが、この本はAmazon→スキャンサービス→PDFダウンロードで購入しました。
フラッシュのこと

import biz.muraken.load.GroupLoader

こんばんわ、文字化けって世界共通語なんですね、知ってました?早いもので、この前入社三年目に突入しました。そしてflash歴も約三年です。今日はそんな三年のflash生活を振り返り思い出深いライブラリを一つ紹介です。
コーディングのこと

HTML5におけるaltの意味

去る2011年6月18日、HTML5-WEST.jpの村岡正和氏が主催されている「第7回HTML5読書会」に参加してきました。第1回に参加してから実に6回ぶり。羽田野太巳氏の「徹底解説HTML5」を読み進める会です。色々と興味深い内容があり...
トピックス

ePUB超簡単作成 「Sigil」

本日はePUB形式の電子書籍ファイルが誰でも簡単に作成できる「Sigil」についてです。
コーディングのこと

Google Analytics携帯版をPHP4の環境でも動かす方法 ~PEARをインストールしよう編~

アナリティクスの携帯版(PHPの方)を導入する際に手こずったので、メモしておきます。まず、携帯版はPHP5以降じゃないと動きません。携帯版はページの一番最後に1×1pxの画像を出してごにょごにょするのですが、その画像のパスが切れてて「×」マ...
プログラミングのこと

WEBで使われるプログラム言語について

こんばんわ、恒例のまとめ記事も第5回目となりました。今回は第1回目「プログラム言語のまとめ」の続きで「WEBで使われるプログラム言語について」です。第1回目では、有名どころのプログラム言語を、ざっくばらんにまとめました。今回はWEBで使われ...
フラッシュのこと

Signalsはじめました。

存在は前々から知っていたのですが、とりあえずイベント処理まわりがスッキリするらしいよ、とぐらいにとらえていたSignalsです。しかし、もう今までの人生で書いた自分の名前よりもaddEventListenerって書いた回数の方が多いんじゃな...
イベント・セミナー

ios5 betaをインストールする前に

Appleの次期OSや技術情報などを開発者向けに発表するWWDC(Worldwide Developers Conference:世界開発者会議) 2011が6月6日サンフランシスコでありました。
トピックス

IllustratorからPhotoshopヘファイルの書き出し

IllustratorからPSD(Photoshop)ファイルの書き出しに関して備忘録を兼ね紹介しようと思います。