2010-03

コーディングのこと

CSSのファイルサイズが原因でDreamweaverがクラッシュするバグ

久しぶりにDreamweaverを起動しました。このところデザインばっかりで、がっつり構築をやる機会があんまりなかったんですが、たまにやるととても楽しいです。
トピックス

2014年に何かが変わる?! とか、変わらないとか。

少々大胆なタイトルを付け過ぎて、ちょっと後悔しておりますところのtak-tです。僕は、日ごろの読書のほとんどが通勤電車内で、しかも専門書ばかりがほとんどなのですが、そんな中、twitterで話題になっていた、非専門書を最近読みました。クラウ...
トピックス

読み物

こんばんは、shinです。読み物を読んでいて良いなと思うところや、そうでないところも感じたりして、日常的に感じたことを作る側として応用していかなくてはと思うところです。
WEBサイト最前線

TuneGlue 好きなアーティストを連鎖させて新しいアーティストを探す

こんばんわ、おはぎです。ベロの裏にでっかい口内炎が2個できててほんとつらいです。喋るたびに下の犬歯に当たってもう・・・私は貝になりたい。・・・でもカラオケには誘ってください誰か(24時間受付)。音楽といえば、こんなサイトがありました。「Tu...
フラッシュのこと

ぐるり!

こんばんわ、最近ザックが2週間の特訓でおやつの空中キャッチをおぼえました、やるねザック!
コーディングのこと

HTML5のことを考えてみた

先日本屋でふと目にした一冊の書籍。
サービス・商品

ネットでラジオが聴ける

3/15の本日からパソコンがそのままラジオ受信機となる「IPサイマルラジオ」の実用化試験配信サイト、radiko.jpというサービスが始まりました。
トピックス

ジャチェック・ウツコは問う「デザインは新聞を救えるか?」

ポーランドのジャチェック・ウツコというデザイナーの話です。建築家だったジャチェック・ウツコは、シルクドソレイユのショーを観たことをきっかけに「新聞のアートディレクター」になろうと考えました。彼は紙面をリデザインし、それによって数多くの賞を受...
フラッシュのこと

Progression 4 の DoExecutorコマンドを使い倒す! 

弊社(というか、ワタクシ)は日ごろの業務のほとんどがProgression 4 を使っての作業になっているのですが、その中で最近のキーワードが、DoExecutor コマンドでチョー幸せコーディングです。四の五の言わず、早速解説していきます...
コーディングのこと

twitter-APIのはじめのはじめ

こんばんは。rakuです。最近、ある案件に絡んでtwitter-APIについて調べていたので、今日はそのあたりを少し書こうかと。このtwitter-APIを使うと、外部のサイトからtwitterの情報を閲覧したり更新したりなんてことができる...